ハンディ色彩計・ハンディ光沢計

分光測色計

多くのセンサで色を細かく分析

横型ハンディー測色計

ボータブル測色計最高レベルの器差と繰返し性
従来機の約半分の測定スピード、測定間隔を実現
快適な操作性とハンドリングを追求したデザイン
・CM-26dG (反射色/光沢)
・CM-26d/CM-25d (反射色)

縦型ハンディー測色計

小型・軽量なので片手でも簡単測定が実現
・CM-700d/CM-600d (反射色)
・CM-M6 (メタリック・パール塗装色)

据え置き型測色計

①固体/液体/粉体など、サンプルの形状を問わず測定が可能
(例)肉、シリアル、ジュース、ケチャップ、ハチミツ、ジュース、小麦粉など
②機器の立ち上げに時間がかからず、PC不要・本体のみで測色が可能⇒「測定工数の大幅削減を実現」
③白色校正板内蔵による自動校正、液晶画面の案内に従った簡単操作⇒「作業ミスを事前に防ぐ安心設計」
・CM-5(反射色/透過色)

色彩色差計

人間の目と同じセンサで色を測定

機動性に優れたデータプロセッサ標準付属のコンパクトタイプ

データプロセッサから切り離して、測定ヘッド単体での測定も可能
豊富なアタッチメントが、さまざまなものの測定を可能にします
・CR-400/410 (反射色)

カラーリーダー(エントリーモデル)

簡単操作の軽量コンパクトな色彩・色差計
・CR-10plus/CR-20 (反射色)

分光色彩計・色差計
分光色彩計

SE7700
380nm~780nmの波長範囲を出力波長5nm間隔で測定。
一台で固体、紛体、液体、ペレット、フィルムなど多彩な形状サンプルの反射・透過・色彩測定が可能です。

ハンディ型色差計

NF555
軽量・コンパクトで持ち運びが可能なハンディ型色彩計です。

センサー部と本体が脱着式であらゆる形状の対象物に対し自在に対応。

携帯用光沢計
携帯用光沢計 GMX-102 GMX-203

JIS、ASTMなど国際規格に準拠しています

携帯に便利なショルダー方式で、従来製品に比べ更に小型軽量です。
電源は充電式電池内蔵の交直両用なので、室内・屋外を問わず使用できます。
102型はコードレス方式 60°測定専用で機動性抜群です。
203型は20°、60°、75°各測定角型の選択使用ができ、いずれの型も測定精度、信頼性は抜群です。

▲GMX-102型
(コードレス方式 60°測定専用)

▲GMX-203型
(20°、60°、75°各測定角型の選択使用)

携帯用光沢計 GMX-701 GMX-702

ISO・ASTM・JISなど国際規格に適合する携帯型光沢計です

GMX-701は60°測定専用です。
GMX-702は表示部とセンサーを分離し、測定角は20°、60°、75°の選択になります。
本器は高精度で測定でき各産業分野の表面検査、清算管理品質向上の面で信頼性抜群です。

▲GMX-701型
(コードレス方式 60°測定専用)

▲GMX-702型
(20°、60°、75°各測定角型の選択使用)