磁力 - 磁力測定

鉄損テスター SK220

モータ損失の要素 鉄損値を、低コストでの実測可能
JIS規格(JISC2550)準拠した交流磁化特性試験を実現
周波数 40~400Hz
磁束密度波形 正弦波制御
電流測定方法 励磁電流法、Hコイル法

簡単操作で磁気特性データを取得

項目 仕様
励磁周波数 40~400Hz
励磁VA 500VA(max16A)
Bコイル正弦波制御 波形率1.111±0.5%
H検出方法 励磁電流法/Hコイル法
空隙補償 相互誘導器付き測定枠を使用
測定点 鉄損、磁束密度、磁化力、透磁率、波形率、皮相電力、過電流損
交流磁化特性試験装置 SK200シリーズ

磁性材料の交流磁気特性測定

エプスタイン測定枠や単板枠、リング試料を用いて磁性材料の交流磁気特性を測定します。
磁束密度、磁化力特性及び磁束密度、鉄損(W/kg)特性や、ヒステリシス曲線をパソコンに表示したり帳票出力が可能です。

  • 磁化力制御以外に磁束密度制御で鉄損値の測定が可能
  • インバータ励磁、直流重畳、磁歪など各種測定拡張オプションあり
  • 試験材料に合わせた、各種測定枠をご用意(オプション)
  • ソフトウエアのカスタマイズも可能
項目仕様
励磁周波数40~20kHz(リニアアンプ方式)
励磁波形正弦波、任意波形・インバータ波形
磁気測定電力計法・波形法
H検出方法励磁電流法/Hコイル法
測定項目鉄損値、磁束密度、磁化力、透磁率、励磁実効電流、励磁実効VA
密度範囲0-2.2[T]
直流磁化特性試験装置 SK100シリーズ

磁性材料の直流磁気特性測定

各種の磁性材料(軟質と硬質)の初磁化曲線やヒステリシス曲線などの直流磁化特性を測定します。

  • パソコン画面の簡単操作で自動測定可能
  • 積分回路のドリフト調整や磁性材料の消磁機能あり
  • 横河電機製 Type3257(生産終了品)と互換性があり・アクセサリ類をそのまま使用可能
  • ソフトウエアのカスタマイズも可能
項目 仕様
B磁束測定部 ミラー積分方式
B磁束測定レンジ 0.1/1/10/100[mwb]
磁化力制御部 シャント抵抗電流検出方式
磁化力電流レンジ 5/15/50/150[mA] 0.5/1.5/15[A]
測定項目 ヒステリシス特性曲線・マイナーループ磁化特性
連続鉄損測定装置 SK500シリーズ

電磁鋼鈑ラインの鉄損測定

電磁鋼板の製造ラインに設置された装置で鋼板の仕様(厚さ、幅、密度)と測定条件(磁束密度、磁化力)に応じた励磁を行い、検出された磁気特性信号(E , Ef , W , H)を制御盤内の記録装置に出力します。
制御盤内のコンピュータは上位システムと連携し、製造ロットの切り替わりにも対応。
電磁鋼板製造ラインの鉄損品質データを連続的にモニタ・記録することが可能です。

ベクトルBHテスター

回転磁束下の鉄損測定

モータの固定子では回転磁界を発生します。
回転磁束下の鉄損測定が可能なベクトルB-Hテスターは、軸比(α)と傾き角(θB)を変化させることで「回転磁束下の鉄損」の測定を可能にしました。

  • ベクトルBHテスターを身近に…ローコスト、簡単操作を実現
トロイダルコア鉄損テスター

トロイダルコアの鉄損測定

  • 巻鉄心の励磁特性を試験します。
  • 試料に交流励磁を印加します。
  • 試料は小形から大形まで測定可能。
項目仕様
測定項目鉄損、磁束密度、磁化力、透磁率、ヒステリシスカーブ、リサージュ
試料サイズ外形350mm 高さ150mm(一例)
励磁周波数40~70Hz
励磁VA500VA(Max16A)
測定項目鉄損電力、励磁電流、二次電圧
(電力系からの読み値)