【ウェビナー開催のお知らせ】
12月5日 実施ウェビナー『修理する権利が起爆剤となるサーキュラーエコノミーの新たな潮流~買い替えから、予防保全や延命施策による使い続けの拡大へ~』

修理する権利が起爆剤となるサーキュラーエコノミーの新たな潮流
~買い替えから、予防保全や延命施策による使い続けの拡大へ~

昨今、人口減少による成長の限界が感じられ始めた日本市場ですが、目をグローバルに転じると、人口は80億人を超え、依然、爆発とも言える勢いで需要は増加しています。このままの勢いで人口が増加し、消費が進めば、我々の事業に必要な生産財や消費財に用いられる諸資源は確実に枯渇していきます。こうした状況を鑑み、欧州を中心に声高に叫ばれ始めたのがエンドユーザの『修理する権利』です。これまでは、メーカ主導で新製品が市場に投入され、このサイクルで消費や買い替えが加速されてきましたが、エンドユーザの『使い続けに対する要望』が社会の声となり、欧州を中心に『修理する権利』が認知され、制度・仕組みとして定着し始めています。今回のウエビナーでは、こうしたグローバル社会・経済の潮流を概観し、産業機器を対象に、日本市場においてもマインドセットの変革や使い続けの為の方策実践が重要になっている状況をご説明致します。

 第一部
・欧州を中心に社会定着が進む『修理する権利』
・保守・修理まで考慮が進む企業行動の事例
・買い替えではなく、何故、修理・延命なのか?
・グローバルな潮流を踏まえたエンドユーザの意識改革の重要性

 第ニ部
 プロダクトサービス本部 出口 健一 氏
・産業機器の修理ニーズの現状(故障原因と対策)
・コントローラのリプレースによるシステム延命の事例
・修理から予防保全へ
・長期延命の為の再設計ニーズ
京西テクノス株式会社
専務取締役
大嶽 充弘 氏

日 程 ︓ 2024年12月5日(木) 15:00~16:00
配 信 ︓ Zoomウェビナー
お申込 下記URLまたはQRコードからアクセス下さい
                     https://zoom.us/webinar/register/WN_HIMuYrnpSXirnBKf3MBSuQ

東京電機産業株式会社
計測・通信営業部 パートナービジネス推進グループ

計測器及び弊社サービスの概要

本ウェビナーのご案内≪PDFバージョン≫